株式会社Jクレスト

ヒト・モノ・コト そしてココロをつなぐ
バスツアー

四季紀行 Staff Blog

長野県絶景観賞ツアー

みなさんこんにちは!

今回は関東を離れ、長野県の霧ヶ峰、白樺湖、御射鹿池など絶景が盛りだくさんのツアーに行ってきました!

 

まず最初に訪れたのは霧ヶ峰!

標高1660mにある高原の休憩スポット「霧ヶ峰ビーナス」にバスを停め散策スタート!

駐車場からちょっと歩くと、広大なパノラマ風景が望めます。

運が良ければ富士山や南アルプスを一望でき、絶景スポットとして観光者から大人気!

そして、霧ヶ峰ビーナスから10分ほど歩くと霧ヶ峰ビーナスのシンボルともいえる「霧鐘塔」があります。

この霧鐘塔は霧の日に鐘の音で登山者に位置を知らせる役割を果たしてきた歴史ある塔なんです。

今回僕は時間が足りなくて足を運べませんでしたが、行ってきたお客様から「鳴らしてきたよ~」というお声もいただきました。

また、霧ヶ峰ビーナスでは霧ヶ峰限定のお土産や、地元由来の食材を使ったグルメなどを堪能できます!

バスに戻ってきたお客様の両手には早くもお土産がたくさん…!

さわやかな夏の風を感じながらの散策や、

普段生活しているだけではできない体験、時間を忘れられる霧ヶ峰。

皆さんも霧ヶ峰に行った際は霧ヶ峰ビーナス、霧鐘塔にもぜひ足を運んでみてください!

 

 

続いて霧ヶ峰ビーナスをあとにしてビーナスライン車窓のお時間です。

車山肩、富士見台を通って池の平レイクサイドプラザへ行く最中、

ニッコウキスゲの群生地を車内から楽しむことが出来ます!

ニッコウキスゲはちょうど見頃で、キレイな黄色と青空のコントラストにバス車内からは歓声が上がっていました。

 

そして20分ほどするとあっという間に、池の平レイクサイドプラザに到着!

池の平レイクサイドプラザは白樺リゾート内にあり、雄大な山々に囲まれた大自然豊かなロケーションの観光地で、

ご飯やお買物、遊園地や美術館などもありここのエリアだけで1日過ごせちゃいます!

今回ここでは昼食と散策のお時間です!

昼食会場では大きな窓から白樺湖を横目にゆったりとした時間を過ごしました。

昼食を食べ終わった後はお客様各自で散策をお楽しみいただきました。

白樺湖の散策はもちろん、レイクサイドプラザの目の前のロープウェイに乗ってお花を観賞する方や、近くの美術館に行く方など、非日常な時間を過ごされていました。

僕も白樺湖を眺めながらゆっくり過ごさせてもらいました!

白樺湖の向こう側に見える車山はまるで日本じゃないかのような景色でしたよ~!

ただ、避暑地とはいえかなり暑かった…。

地球温暖化…恐ろしい……。

 

そして最後は御射鹿池に向かい散策を楽しみました!

御射鹿池の静かな水面には背景の山々の風景が逆さまに映し出され、その姿は多くの人のインスピレーションを呼び起こしています。

日本を代表する画家「東山魁夷」氏の有名な作品「緑響く」のモチーフもこの御射鹿池なのは有名な話ですよね。

池の周囲のカラマツ林は季節ごとに色を変え、日々違った表情を見せてくれます。

またこれだけ美しい池ですが、実はこの池は農業用のための池だそうで、冷たすぎる八ヶ岳の水をお日様にあてて稲作用に利用するため、昭和初期に作られた池なんです。

今でも地元の方たちに整備され、今では「死ぬまでに一度は行きたい」とされている御射鹿池。

そんなに大きな池ではないですが、ぜひ記憶に残していただきたい場所です!!

 

というわけで今回は長野県の絶景盛りだくさんツアーでした!

正直たくさん歩いたので疲れました…。

 

 

が!!!

それ以上に心癒される旅でした!

長野に行った際はこのコースも参考に巡ってみるのはいかがでしょうか!

 

添乗員 齋藤

たいせつにしますプライバシー